未分類

ラクティーとは②~フォスターサロンについて~

Rakutieうめしゃんです。
さて、今日はフォスターサロンについてお話ししようと思います(^^)

フォスター(foster)とは

フォスターとは、「養子にする、引き取り育てる」という意味があります。
保護された動物を綺麗にして、サロンで預かり里親さんを募集する活動のことを
フォスターサロンといいます。
里親さんが見つかったあとも、サロンを利用していただき、ずっと見守っていける。
私はこの活動を知ったときに、
なんて優しくて素敵だろう、いつか自分でお店をした時には私も1頭でもいいからやってみよう

と思っていました。

2017年にお店をオープンして、スタッフも増えて、いつかしてみたかったフォスターサロンの存在をスタッフにも話し、みんなで協力して活動していこうと決めました。
私以上に動物への優しさ花丸のスタッフがいてくれて心強いです。

姫路の動物管理センターの方と活動について、お話ししてまたお声がけいただけるようになっています。

現在姫路の動物管理センターでは、家島・坊勢、白浜から野犬の問題があり、
野犬の子犬たちの譲渡がなかなか難しい状況にあります。

少しずつ地域の方と協力して子犬が増えないようにと努力されていますが、野犬の成犬はつかまえることが難しいので子犬を保護して譲渡しようと努められています。

ただ、センターの職員さんが野犬の子犬はかなり怖がりな子が多く、
人に慣れるのにもとても時間がかかり、子犬のうちに譲渡ができないと慣れるのは難しく、
さらにサイズも中型から大型までと迎えていただけるお家も限られてしまうと仰っていました。

 

そんなお話しを聞いたときに、フォスターサロンの活動とは別に、野犬の子犬をお店に一頭迎えてみて、みんなで育ててみようという話になりました。

そして、野犬の子犬を育ててみた経過をSNSで発信してもっと知っていただくことで、野犬の子犬譲渡のお手伝いにならないかと考えました(^^)

私自身、子犬から犬を飼うのが初めてでいつお声がかかるかとドキドキわくわくしていますが♪

毎日犬や猫に触れ合うトリマーだからこそ、できることがあるんじゃないか…

保護された動物は、愛を知らなかったり、人によって傷つけられたり、
また人を信じるまでに時間がかかってしまう子も多いです。

引き取って、里親さんを見つけてあげられるか…
もしも…がたくさん出てきてしまいますが、自分のできることをするだけですし、
わたしには支えてくれるスタッフやラクティーの心強い仲間、保護犬を迎えられている優しいお客様が沢山いらっしゃいます(^^)

これから活動がスタートすれば、
もっと仲間が増えて、買わずに飼う出会いを広げられればと思います。

保護活動はかわいそうではなく、ハッピーに♫

 

たしかに保護されてすぐは悲しい目をしてる子が多いですが、もう一度人を信じてくれて目に輝きが戻ったときの表情は、なんとも言えない感動を与えてくれます。

これから、そんな出会いや保護動物を迎えられる飼い主さんたちをサポートしていけるといいなとも思います。

トリミングサロンが、飼い主さんにとって犬・猫の美容院だけの繋がりでなくもっと色んな相談がいただける場所になれるようこの活動を広めていけたらと思います♪

現在、動物管理センターには収容犬はおらず(何よりですが)また野犬子犬とフォスターサロン枠は連絡待ちです(^^)

またスタートしたら、ご報告しますーー!

Rakutieうめしゃん
Rakutie
Rakutie紹介