活動報告等ブログ
犬のグループでゴミ拾い活動報告 #2 2022.7.24(日)
おはようございます!
昨日は第二回目の犬とグループでゴミ拾いの日でした!

コースは姫路城の周りをぐるりと一周1時間半!

今回参加いただいたワンちゃん達も本当にいい子ばかりで、犬同士のトラブルや排泄のトラブルなどもなく、グループで散歩をしながらのゴミ拾いは心が豊かな気持ちになりました✨
ちゃんとマナーが守れている子達ばかりなので、次回からは新コースの開拓も考えてみようかなぁ〜?
これからも月に2回のペースを目安に
「犬とグループでゴミ拾い」
を続けていきたいと思います!
僕たちを見かけたときは気軽にお声かけください^_^
姫路を日本一ドッグフレンドリーな街に!
コツコツ頑張っていきま〜す!
【ゴミ拾いをする理由】
Rakutieでは、犬が安心して歩ける街のため、美しい姫路のためにもゴミをどんどん拾っていきたいと思います!
犬と街中を散歩しながらゴミを拾いをするにはある程度のしつけが必要です。
例えばリードの引っ張り癖だったり、排泄の管理ができていないと逆に迷惑になってしまうこともあります。
※商店街等での排泄は水を流すだけではNGです。
※そもそもそういうところでさせてはいけません。
Rakutieは
「人と犬とのボーダーレスな社会の実現」
を、目指し活動しています。
そのためには犬と、その犬と暮らす人々の教育が必要不可欠です。
ゴミ拾いなどの活動を通して、犬連れの人はマナーがいい!
という文化を定着させていけるよう取り組んでいます。
みんなで姫路を日本一犬が暮らしやすい街にするために頑張っていきましょう!
@rakutie_2020
お散歩の排泄マナーについて
クシェルももきです🍡
今日は、お散歩マナーについてお話させていただきます🐣
「柱やアスファルトにかけたオシッコはそのままにしない。」
【写真と詳細産経新聞のネットニュースより引用】
去年三重県で鉄製の歩行者用信号柱が倒れる事故があり、幸いケガ人はなく
ブロック塀が破損したとのこと。
耐用年数は約50年のところを設置から23年での事故。
この原因が犬の尿に含まれる尿素や塩分が柱の腐食を早めた可能性が高いと分析されていました。
犬好きもそうでない方も、暮らしやすい街づくりを…
もしも、もしも…を考えるとこんな事故が起きて、だれかが巻き込まれたら……
実施されてる方も多いと思いますが、愛犬家のみなさんで、
————————
柱やアスファルトにしてしまったおしっこは必ず水で流す。定期的にお掃除をする。
————————
おしっこを薄めるだけだ!と言われてしまいそうですが🥺
もちろんしてしまったおしっこの臭いはゼロにはなりませんが、水を流すことで尿素や塩分の蓄積、臭いの問題もかなり改善されるとおっしゃっていました。
また原則として柱やアスファルト等で排泄をしない、草や土の上でオシッコをするように しつけをするなど、まずは意識の改革から。
※土にしたおしっこの臭いは、土中のバクテリアが分解してくれて自然にかえります
できることから始めていけたら…
いかがでしょうか?😊
・
・
そしてそして!この作業ベルト!
ほんとおすすめなんですよ😂💗
・
私は1リットル!!
・1リットルのペットボトル入れておくと、夏の散歩で愛犬の水分補給にとっても便利!
また、うんちの跡も流せるし、他のワンコのおしっこの跡を見つけたときに流すこともできます🌊✨
みんなで助け合って、優しい街、あいさつし合える街にしていきたいなぁ…💗
最後に、排泄はおうちの中か土や草の上でさせてあげれると良いですね🌱
これもトレーニングかと思いますが、わんこがお天気や時間に左右されず安心して排泄できる場が室内にあるのは、人も犬もうれしいことです。
そして、排泄のための散歩ではなく一緒にお散歩を楽しみましょう🕺💗
グループで犬とごみ拾いスタート 2022.7.3 (日)
2022年7月3日(日)この日初めてRakutieの活動として、なんと初めて8人5頭の犬のグループでゴミ拾いを行いました

普段は毎週水曜日に一人と一頭でひっそりやっているゴミ拾いですが、ついに初めて念願の犬連れ集団でゴミ拾いです
今日のコースは、初回のお試しということもあり、人通りが少なく、かつ比較的道幅が広いルートをチョイス!
大手前公園を出発しシロトピア公園を抜け、千姫の小道、好古園の前を通過して再び大手前公園に戻ってくる姫路城をぐるり一周コース
スタートは18時から
天気予報は当初雨だったのですが、なんとか持ち直して曇りになり、日差しがなかった分涼しい??
が、風がなかったから蒸し暑い?
暑すぎない?
ん〜まずまずOKかな?
という感じでした
参加してくれたワンちゃん達はとてもマナーのいい子達ばかりで、吠えることも、人に飛びつくことも一切なく、アスファルトやタイルの上に排泄することもなく、とてもとても安心してゴミを拾うことができました
ちなみに拾ったゴミのなかにはこんな大物も(笑)
クリスマスとかの飾りつけ??
かなぁ〜
柵の向こう側に隠れゴミが…
要チェックや〜
最近の流行り?マスクの落とし物
リサちゃんもマスクが気になるみたいで…


回収しとるがな
小梅ちゃん、今度はペットボトルに興味津々
看板の裏にひっそりと2本隠すかのように置いてありました
ロイ君タバコの空箱を発見!
姫路の街中は路上喫煙禁止です
初めましてのボン君
環境の変化やワンコが苦手とお聞きしていましたが、たくさんの優しいワンコに囲まれて、その雰囲気からか楽しく歩いてくれました
狭い道になってもノープロブレム

ゴミ拾いも終盤に差し掛かると…
…
…
寝転んだるがな
ゴールまであと少しというところで、リサちゃん冷たいタイルの上で歩くことへのストライキを起こしていました
最後は今日みんなで拾い集めたゴミをボランティア専用ゴミ袋に集めて終了



これからで
「犬とグループでゴミ拾い」
は月に2回くらいのペースで続けていきたいと思います
次回以降の予定は、
① 7月24日(日)18:00~19:30
② 8月7日(日)18:00~19:30
③ 8月21日(日)18:00~19:30
同じ場所、大手前公園集合で開催します
参加ご希望の方は、こちらからお申込みくださいません
皆さまのご参加お待ちしております〜
なぜ犬とゴミ拾いをするのか?
Rakutieでは、犬が安心して歩ける街のため、美しい姫路のためにもゴミをどんどん拾っていきたいと思います!
犬と街中を散歩しながらゴミを拾いをするにはある程度のしつけが必要です。
例えばリードの引っ張り癖だったり、排泄の管理ができていないと逆に迷惑になってしまうこともあります。
※商店街等での排泄は水を流すだけではNGです。
※そもそもそういうところでさせてはいけません。
Rakutieは
「人と犬とのボーダーレスな社会の実現」
を、目指し活動しています。
そのためには犬と、その犬と暮らす人々の教育が必要不可欠です。
ゴミ拾いなどの活動を通して、犬連れの人はマナーがいい!
という文化を定着させていけるよう取り組んでいます。
みんなで姫路を日本一犬が暮らしやすい街にするために頑張っていきましょう!
僕たちを見かけたときは気軽にお声かけください^_^
姫路を日本一ドッグフレンドリーな街に!
コツコツ頑張っていきま〜す!
ドックローバー
長谷川
「西二階町まつり」に出店しました! 2022.5.29
2022年5月29日(日)に、姫路駅前の西二階町商店街にて「西二階町まつり」が開催され、ラクティーとして出店させていただきました!
当日は商店街入口近くにブースを設置させていただきました!
犬のしつけ方のご相談を無料でおこなったり、犬のお散歩ルールなどのマナーアップのパネル展示などで、姫路の犬と暮らす環境の向上についてアピールしてきました!
ももこちゃん「ふむふむ…」
当日、差し入れや応援に来てくれたお客様&ワンちゃんにもお会いすることができ、とても嬉しかったです(*^▽^*)
蘭丸くん
ももこちゃん
れん君
リサちゃん
&more…
ご来場ありがとうございました!
西二階町商店街一押しの、美味しい華姫さわらのアレンジレシピもたくさんいただきました!
さわらのアヒージョと、さわらのお刺身
さわらのクリームソース〜トリュフ添え〜
さらに、姫路のケーブルテレビ(Wink)の取材も…!!
「ドックローバーの長谷川さ〜ん!」
FMゲンキのパーソナリティさんが司会をして下さいました
日本一犬と暮らしやすい街、姫路を目指しています!
などのお話しをさせていただきました!
放送日は今のところ未定ですが、分かり次第お知らせいたしますので、お楽しみに~♪
(カットされていたらゴメンナサイ💦)
今後もこのようなイベントにどんどん参加して、ワンちゃんのマナーアップ向上を訴え、ヨーロッパのような犬と暮らしやすい社会を目指していきます!
最後に…
マネージャー長谷川と、息子くんが冷やかしに来て、ちゃっかり人力車に乗って帰っていきました(笑)
第2回Rakutieフェスを開催しました! 2022.4.10
報告がすっかり遅くなってしまったのですが、今日は先月、4月10日(日)に姫路駅北賑わい交流広場にて開催しました
【第2回Rakutieフェス】
の報告です
当日は朝8時に会場に入りし、各種出展ブースや、犬のトイレスペース、メインステージの設営からスタートし、撤収が終わる17時30分まで全力で駆け抜けた1日をご紹介させていただきたいと思います
まず最初は
①チャリティーバザーブース
こちらは皆さまから寄付いただいたチャリティーバザーの物品たち

他にはクレートやドッグバギーなど大型商品も
皆さま本当にありがとうございます
たくさんの方にお買い上げいただきました
なかには一着7000円ほどする犬服も混ざっていましたが、100円〜300円程度の爆安価格で販売させていただき、終わりの方にはなんと全品半額の爆裂セールも実施(笑)
こちらの売上はRakutieの活動費用として、犬との暮らしがより良くなる活動に使用させていただきます
※収支報告は別にご報告させていただきます
続いては
②フォトブースとお花の販売
こちらはフォトブース用に生花で作ったハートのオブジェ
丁寧にお花を飾ってくれています
かなり大掛かりなオブジェにご来場いただきました皆様をはじめ、スタッフもかなりびっくりしておりました(笑)
そしてこちらのブースは、当日会場で犬のリードにつけるお花を販売
1つ250円で販売させていただき、こちらの収支も全て、犬との暮らしがより良くなる活動に寄付いただくことになりました
こちらが実際につけてくれたワンちゃんの写真
黄色のお花をハーネスにつけている子や
リードにピンクのお花をつけている子
こちらはなんとカートにダブルでつけてくれていました
また設営を頑張っていると、司会のこちらの方が到着
「こんにちフラワー花市場より愛を込めて
」
なんとお花の国からリアル聖花ちゃんが駆けつけてくれました
学生さんたちも一緒に記念撮影
スタッフ犬も記念撮影

協賛:姫路生花卸売市場 様 ありがとうございます
③ フォトバルーンセット
フォトブースをさらに華やかに飾ってくれたのがこちらのフォトバルーンセット
春らしいピンク色がとっても可愛いですね
こちらは姫路にあるワンちゃんのためのトータルサービス、トリミング・歯石除去・ホテルの専門店 Wann’s plus 様からの提供です
協賛:Wann’s plus 様 ありがとうございます
④ レザークラフト体験
こちらのブースは姫路特産の革を使い、犬の形をしたキーホルダーに愛犬の名前を打刻する体験を提供していただきました

こちらのブースのオーナーさんは、元野犬の保護犬を迎え一緒に暮らされています

協賛:革の図工室 様 ありがとうございます
⑤ しつけの無料相談ブース
こちらのブースはドックローバーのスタッフが担当させていただきました
たくさんの愛犬家の方が相談に訪れてくださいました
日本一犬と暮らしやすい街にするためにはまず教育から
犬の教育を広げることは、このイベントを開催した目的の1つでもあります
マナーを守って楽しい街を作ってをいきましょう
⑥ 犬のトイレスペース
ここの設営を担当してくれたボランティアスタッフ:神戸ブレーメン動物専門学校の生徒さんたち
なんと学生さんたちは朝一の設営からお手伝いいただきました
イベントが始まると、たくさんのワンちゃんがこのトイレを利用してくれました
街中では犬にトイレをさせてあげる場所がほとんどありません。
このように用意された場所があり、それが根付くと人間の公衆トイレのように、そこに行ってトイレをするようになり、排泄放置問題の解決につながっていくきっかけになるのではと考えています。
そこでこのようなものが必要かどうか?
会場とInstagramでアンケートを取らせていただきました
その結果がこちらです↓
会場
必要だと思う 49票
必要ないと思う 19票
どちらとも言えない 4票
インスタグラムは以下のとおり
合計96票中
必要だと思う 70票 72.9%
必要ないと思う 20票 20.8%
どちらとも言えない 6票 6.3%
となりました
こちらのアンケートに回答していただいた方は、今回のイベント参加者が中心とはなってはいますが、犬を連れておられない街中を通り抜けられる方にもお答えいただいたものとなりますので、トイレ設置の需要は高まってきているのかなと思われます
こちらのアンケートを作ってくれたのはRakutieメンバーのonestyleの横田(よっこん)が作ってくれました
⑦ パネル展示
こちらのブースは犬の終生飼養の大切さや、愛犬が迷子になってしまったときの対応、しつけ漫画、Rakutieが現在取り組んでいる活動内容などを展示させていただきました
迷子犬や終生飼養のメッセージはRakutieメンバーのDOGSALON ICHIの土野(ぷーちゃん)が担当
すべてのペットと暮らしている人、これから一緒に暮らそうとしている人に今一度考えてほしい内容です
続いてフォスターサロンについての紹介
フォスターサロンはRakutieメンバーのkuschel groomersの百木(うめしゃんに)が活動しています
フォスターサロンを卒業した福来君(旧姓ガム君)もイベントに駆けつけてくれました
その他、犬のしつけに関する4コマ漫画を展示
しつけ漫画はドックローバーwebコミックから
出典しました
来場者の皆さんや通りすがりの方も真剣に見てくださいました
コツコツと伝えていきたい想いがある
頑張るぞ〜!!
さて、ここからはメインステージの催しをご紹介
⑧ 一芸体験会
ステージ上で簡単に教えられる一芸体験会を開催しました
担当したのはドックローバーのトレーナー長谷川と、パートナードッグの遼馬君です
ドッグキャッチや左横につくなどの教え方をお伝えさせていただきました
⑨ リラックスヨガ
皆さんインストラクターの「ふみ先生」の動きにあわせてのびのびと〜
のびのびと〜
のびのび〜〜〜ピーンと〜
春の陽気に芝生の上でヨガの動きで身体をほぐしました
ふみ先生ありがとうございました
⑩春の音楽コンサート
ワンちゃんと一緒に音楽で癒されてほしい!
ということで、野外コンサートを開きました
こちらはリハーサルの様子
本番はピアノ演奏やクラリネット、チェロ、歌
迫力のドラム
素敵な音色が姫路駅前に響きわたりました
オフショットを一枚
音楽で会場を盛り上げてくれた、Tres & Docrover music circleの皆さんありがとうございました
またコンサートの途中にはピアノの生演奏と共にプロダンサーによるフラメンコダンスも
プロのダンスは圧巻でした
富田さん、神戸からありがとうございます
そしてダンスがもう一つ
ピアノの演奏に合わせて、ドックローバーのトレーナーとスタッフ犬リアンさんのドッグダンスも披露しました
写真では集中しているように見えますが…
この日は季節外れの夏日になり、暑さに弱いリアンさんは動きにキレがなく…
まぁ〜最後の花束を咥えて歩く演技は上手くやれたと思うので良しとしてください
楽屋テントでは氷水を体にかけて、業務用扇風機で冷やしていました
天気って難しい。
そしてステージイベントの合間に、各Rakutieメンバーの伝えたいことを演説
「日本一犬と暮らしやすい街姫路」
を目指しているお話や、そのためには教育が必要だということ、迷子犬の話、保護犬の実情などのお話をさせていただきました
コンサートやお話を聞いてくださっている皆さまの様子
普段の姫路駅前ら犬が集まらない場所なので、これだけたくさんのワンちゃんが来てくれて本当に嬉しかったです
今回のイベントも本当にたくさんの方々のご協力で成功することができました。



現時点できることは精一杯やれたのかなと思います
そしてこのイベントを通して、人と犬とが楽に楽しく暮らせる社会の実現にまた1歩近づけたと思います
ご来場くださった方々、ワンちゃん、当日お手伝いいただいたスタッフの皆様、協賛いただきました各企業様、駅前広場の管理事務所様、ポスター掲示にご協力いただきました各店舗様、その他ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました
次はなにをしようかなぁ〜
乞うご期待くださいませ
Rakutieメンバー 一同
犬と姫路駅周辺のゴミ拾いボランティア活動スタート 2022.2
2022年2月
ドックローバーの長谷川です。
今朝初めて犬と散歩しながらゴミ拾いにチャレンジしてみました!
結論、朝からとても清々しい気分になれてとってもラッキーでした(笑)
ただ課題として、犬と街中を散歩しながらゴミを拾いをするにはそれなりにしつけができていないと難しいとも感じました。
例えばリードの引っ張り癖だったり、排泄の管理ができていないと逆に迷惑になってしまうこともあります。
※商店街等での排泄は水を流すだけではNGです。
※そもそもそういうところでさせてはいけません。
Rakutieは「人と犬とのボーダーレスな社会の実現」を、目指し活動しています。
そのためには犬と、その犬と暮らす人々の教育が必要不可欠です。
ゴミ拾いなどの活動を通して、犬連れの人はマナーがいい!という文化を定着させていけるよう、みんなで頑張っていきましょう!




ゴミ拾いは毎週水曜日の朝に活動していきます!
フォスターサロンにて2頭目の保護犬「みずき」を迎え入れ2022.2
2022年2月
クシェルグルーマーズももきです🚶🏻♀️
——-♦︎
クシェルでは保護犬を迎えて、
そこから一生のお家をさがす活動
=フォスターサロンの活動をしています😊
以前、フォスターサロン1頭目となる
ガムくん改め福来くんが幸せつかんで
一生のあったかいお家に迎えられて、
その後も問題なく先住のわんこ・にゃんことも仲良くしてくれているそうです💕
そして、この度2頭目となる
〈みづき〉を迎えることを決めました✨
高知県から来てくれた、
笑顔がかわいいみづき💟
明日の朝、殺処分ですという写真を見て…すぐ電話して決めました。
全員を救えないことに、
いのちの選別をしているようで
本当に苦しいです。
でも1頭ずつでも自分たちに出来ること
をやり続けて、発信して知ってもらうことを大切にします。
———♡̷
まだ来たばかりで、
いまは里親募集はできないですが、
またちょこちょこと発信しますので、
みづきと仲良くなれて、生活が把握できたときには一生のおうちを探します!🤗
そのときはどうぞお力添え、ご縁を
よろしくお願いします💟
https://www.instagram.com/p/CZ8Tp6Pvref/?utm_source=ig_web_copy_link
第1回Rakutieフェスを開催しました! 2021.11.23
2021年11月23日(火・祝)
姫路の駅前がたくさんの人・犬の笑顔いっぱいで包まれました。



当日は犬のトイレエリアを設置。


街中や公園にエチケットボックスが必要か?というアンケートを実施しました。


結果は…
「必要だと思う」が圧倒的な得票数を得ました。これは何としても実現したいですね!
レポートはコチラ

フォスターサロンで保護犬を迎え入れ、新しい飼い主様に譲渡しました。 2021.10
2021年秋

詳しくはコチラ
①https://www.instagram.com/p/CTwINRapziW/?utm_source=ig_web_copy_link
②https://www.instagram.com/p/CU3aN8kBjLn/?utm_source=ig_web_copy_link
③https://www.instagram.com/p/CVq0AZIB_G9/?utm_source=ig_web_copy_link
無料しつけ講習会を開催しました! 2021.5.23
2021年5月23日(日)
西二階町商店街 「七福座」にて以下の無料の講習会を開催しました。